『ミュージカル Fate/Zero ~A Hero of Justice~』
2025.9.6-21 MILANO-Za
ミュージカル「Fate/Zero ~A Hero of Justice~」公式サイト
9.18夜 1階E列センター にて


キルバーンでワタナベFC入ってたので、ついでにこっちで入れたら段差開始列のセンター出してくれて神。あらやんサンキュー。
しかし前編で大阪公演あったのに、後編はなぜか東京公演しかないという。
関係ないけど相変わらず帰り道の治安がゴミすぎて、普通にミラノ座での上演時間を20時までとかにした方がいい。
14年前のアニメリアタイと原作小説一読から一度も見返していないのに、異常に記憶に残っている「満天」と「ケリィはさ、どんな大人になりたいの?」。後者はこんなに擦られるワードだったの、ようやく理解した。忘れてたとかじゃなくてやっと理解した。
なんかもう、セイバーのターンでバグパイプが鳴り響く度に泣いてた。ナタリアで泣いた。イスカンダルで泣いた。
そんで、ライダー陣営しか平和じゃねえ。
笑いの箇所、帰れなくなったライダー陣営の「どうする?GOする!」(?)とカテコしかないんだけど、ライダー陣営でしか笑えねえ(それはそう)。
2回目のカテコでライダーが二本指でちーすみたいにして去ろうとしたのをウェイバーちゃんも真似してはけようとしたのに、ライダーがのしのしセイバー陣営と一緒に真ん中に行こうとしたのウェイバーちゃん引っ付いて止めてて、世界平和はここで実現された。
前編同様、全体的に本当に金がかかっている。マンパワーも凄くてとにかく見応えがある。
マジック要素は少なめだと思ったけど、アイリの衣装どうなってんだ。5列目なのに見逃したし、聖杯の中の衣装チェンジなんて気付いたら黒くなってた。
ギルガメッシュのエアが光って回ったのは喜んじゃったな……。
ナタリアの飛行機爆破やアンリマユの、動的な薄布に映像投影するのめちゃくちゃ良いな。
ナタリアが爆破される直前の微笑みが忘れられませんが……。
輝馬ディルムッド、1幕開始20分で退場した。2幕の出演時間20秒とかで、兼役もない。総出演時間10分とかでは。君はなぜ異常に短い出演時間で出てくれるんだい(思い出す生執事リコリスウィル、ペダステ古賀)。キャスター討伐を大サビにしたいのは分かるが、セイバーvsランサーだけなら前編に含めたれやと思ってしまう。それをしないでもいいくらいの金があるんですね……。
なお磯野大さんは顔出し出演時間5分くらいだと思う。磯野さんのオタクに思いを馳せてしまう。
アンサンブルのケリィ・士郎の人の方が10倍台詞も出代もあった気がする。
ゼロミュ上演にあたって一番楽しみにしてたの、自害せよランサーといっても過言ではないのですが、ここはちょっと自分の期待値が高すぎた。もうちょっと欲しかった。輝馬さんの歌とか演技とかはめちゃくちゃいいんだから、せめてセンターで終わらせてほしかった。下手の端で終わるようなシーンかしら……やっぱあのシーンは小説が一番脳にきたな……。
それはそれとしてセイバーvsランサーはめちゃめちゃ良かった。この2人めちゃくちゃ好きだなと再確認できた。揺るぎない騎士道を邁進せんとする人間、大好き。
舞弥ってライダーに殺されてたっけ……記憶が……と思ってたらやっぱり違った。アサシンだった。我らが征服王はそんな殺ししないよな!
イスカンダルが本当に本物すぎて、夢見てる気分だったな……。
セイバーvsライダーのバイク、どれだけ乗り物に金かかっていようがやっぱ最初は「何事?」ってなるんだけど、段々頭がぼわぼわして引き込まれて、これが、舞台なんだよな~~~~。
ヒプステ見たことないくせになんでもヒプステだと思うの止めたいんですけど、切嗣vs綺礼って結構ラップバトル的な感じじゃないですか?
ここ以外でもクソ早口歌詞ってこの舞台でしか観られない。あらやんの滑舌がえぐい。
そして全てにおいて坂部さん音楽が神。
ギルガメッシュの全裸すっかり忘れてて、あそこの初日の空気が知りたすぎ。原作履修済みならいいけど未履修であれ出てきたら絶対笑う。
最後の最後までセイバーが大好きすぎた。側転した時早く俺の嫁になってくれと思った。「私なんか」なんて言わないで( ᵕ̩̩ - ᵕ̩̩ ) 後編でキリトゥグもかなり好きになるんですけどね……。
絶対staynightやるよね?みたいな終わり方だったけどどうなんですか。リアタイから14年経っているのにいまだstaynight未履修なんですけど、アルトリアに救いはありますか。
終演後に、非売品ポスタープレゼントの座席抽選やってて良かった。座席抽選大好き。
★★★