芸術に拍手

全記事ネタバレ祭り。レポと感想と妄想が大渋滞起こしてる。

ミュージカル Fate/Zero 前編

 

『ミュージカル Fate/Zero ~The Sword of Promised Victory~』

2025.

1.18-25  東京 シアターMIRANO-Za

1.31-2.2  大阪 SkyシアターMBS

ミュージカル「Fate/Zero」 ~ The Sword of Promised Victory ~ 公式サイト

 


f:id:toMiharu:20250124072519j:image

f:id:toMiharu:20250124072522j:image

f:id:toMiharu:20250124072526j:image

 

1.21夜  1階F列センター  にて

 

 

13年前どハマってた作品。なおstaynightはミリしらでFGOは全く通っていない。ほんとにZeroだけ履修してる。こちらアルトリア最推し。

とりあえず1回は行きたい……と思って、最速のネルケハ先行で良席いただきました*1

前方良かったけど、首痛いす。あと回るデカいセットに阻まれて背景映像はほぼ見えない。やっぱ私は床のライティングが見えて目線が近いくらいの若干後方が好き。

 

 

 

忘れてた記憶、蘇った。13年前で全部忘れてたのに、まだ観たいシーン3つくらいあること思い出した。

 

め~~~~~~…………っっっっっちゃ良かったね………………………………。

す~~~~~~~~~ごい良かった……………………久しぶりに14,900円(手数料込)払って良かったと思いましたね…………。 3時間30分で休憩20分は長いて……と思ってたけど、いけたね…………。

 

どツボったのはまずイスカンダル、そしてディルムッド、そして大好きなセイバー。

てかめちゃめちゃ全員出るじゃん。

 

セイバーが一番好きな気持ち溢れた。アイリよりセイバーちっちゃいの愛愛愛愛愛すぎる。喋り方とかめちゃめちゃ気高き王で大好きすぎる。欲を言えばダークスーツも見たかったです。エクスカリバーは、大閃光。

オディナの殺傷力ヤバくね?なんか…………殺傷力。全然甘くなくて笑う。 最後まで糖度0.01%くらいで、忠誠にしか生きないメロい男だったな。愚直なまでに清廉潔白の権化みたいな人が大好きすぎて、ゲイボウへし折るとこ、スタオベものでしたね、ええ。好きだったの思い出したよディルムッドオディナ。しかし'"""殺"'""の高さに「早くッ……早くアレ(ネタバレ)を見せてくれ……ッッッ!!!」の気持ち(私は輝馬さんが大好きです)。てか多分本領そこだよねと思ってしまっている(私は、輝馬さんが大好きです)。人力武器解放、よく絡まらないなと感心した。

切嗣はあらやんだけどあらやんじゃなくて、カテコで突然あらやんになってびっくりしました。起源弾の曲めちゃくちゃ早口すぎて超凄かった。なんであれ歌詞聞き取れるんだ。

アイリは声可愛すぎていっそ羨ましさまである。声って……最大の才能じゃないですか……。

ヒデ様が2.5の王すぎてさ。2.5王。発声からなんか違う。メタルさん文劇3ぶりに拝見したけどこんなデッカかったんだ(文劇3は映像視聴)。舞台キャスターは衣装Aラインでかわいい。襟は鬼視界悪そう。

やっぱイスカンダルって最高なんだよな。早くアレ(ネタバレ)を見せてくれ2nd。岸さんのカリスマ演技ヤバすぎて、台詞だけの説得力エグい。聖杯問答とか会話劇であんな"聞かされる"ことあるかよ。てか岸さんて元々182あるけどもっとデカくて最高すぎた。さらにヒール履いてるよね?多分。

あと言葉にすると狂うから言えなかったけど端的にいってらいまのウェイバーちゃんは、狂わされる。見れば分かる。てからいらいまだ23歳なの……。グループで見るとライダー陣営が一番好き。

舞弥こと佃井さん、相変わらずちょーーースタイル良くて最高にカッコイイ女でマジで大好きすぎた。でも佃井さんて元JAEだしマジで鍛えてらっしゃる方だけど本当に細いから、綺礼vs舞弥の男女体格差が露骨で「勝てるわけねーだろが!!」と謎にキレてしまった。

アンサンブルすごい多くて舞台乗り切らんくない?と思ってたけど、アンサンブル多くて良かった~~~になった。演劇の力=マンパワー

 

歌はみんな上手いです。14900円ありがとう。

北園さん初見だったけど、上手いの知らなくてびっくりした。いやナメてたとかじゃなくて、刀剣やエーステ出てるのは知ってたけど、特別歌ウマ枠で名を轟かせてるのは知らなくて。 私はやっぱ輝馬さんの歌がいっちゃん好き。

演出に関しては、もう"間"がメサイアで魂に刻まれた西森演出のそれでしたね。あと最近マジで坂部曲で生かされてる私。坂部曲は最高なんだ。

アイオニオンヘタイロイ、1階センターで見られて良かった。マジで兵に囲まれた。兵の足踏みで揺れる地面が感じられて良かった。馬と牛の造形はめちゃ金かかってたんだけど、馬の操演はやはり新テニミュサーステが謎に上手すぎたなと思う次第。いやこっちも充分上手かった。ここが主軸ではないから全然いい。

生演奏だったの忘れてたんだけど、元々バグパイプの音大好きだったから最高になった。ブリテンの風感じた。

クレジットに手品監修入ってて、手品。ってなったけど、手品だった。綺礼ちゃんの武器とかかりおじの蟲とかケイネス先生の炎とか。セイバーの鎧吹っ飛びはギリ手品ではないかもしれない。

 

最後のエクスカリバーで、アルトリア・ペンドラゴン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!;;;;;;;;;;てなった。本当にだいすき。

 

そういえばイスカンダルまじまじ超かっこいいんですけど、アルトリアに対して「愛でられることも恋を知ることもなく~~~痛々しくて見てられん」的な台詞には「それだけが女の幸せじゃないやろが~~~~~~~~~い」と思って…………私も価値観変わったね…………。聖杯問答は「セイバー!!まだ反論できる!!あれが正解ではないのはAUOの言う通りやぞ!!!」てめちゃめちゃ思った。我、参加しとる。

 

 

金と時間に余裕があれば、本当にもう1回行きたかった。

後編も絶対絶対絶対行く。

 

 

 

 

★★★★

*1:それにしてもキャストFCとネルケハとアニプレ先行の3つと完全同時期で被せんなし。