2024.12.16-19 プレビュー公演
2024.12.20 - 2025.2.7 東京 帝国劇場
3.2-28 大阪 梅田芸術劇場メインホール
4.6-30 福岡 博多座
5.9-15 長野 まつもと市民芸術館
5.25-6.2 北海道 札幌文化芸術劇場hitaru
6.12-16 群馬 高崎芸術劇場




※端に避けて撮ってます
プリンシパル:佐藤隆紀、石井一彰、生田絵梨花、屋比久知奈、山田健登、敷村珠夕、染谷洸太、樹里咲穂、岩橋大、大園尭楽、井澤美遥、井手陽菜乃
1.4夜(イープラ貸切公演) I列下手寄り にて
3年半ぶり5回目のレミゼ。
テニミュからの飛び級俳優 山田健登さん目当て。普段からアー活にも余念がないため、テニミュ終わったら俳優ではなくアーティスト方面にいってしまうのでは?と多くのテニモンから思われていたけんてぃ、まさかの次の仕事がレミゼで舞台オタク大歓喜であった。失いたくないよ、この舞台から君の歌声を……。
帝劇クロージング公演だから取れるんか?と思ったら割とさらっと取れたし割と良席来て湧いた。でも電子チケットは許してない。チケット手元に残したかった。
山田マリウス王子様すぎる!!!!!!
ちゅるちゅるの王子様や~~;;;手塚の茶髪しか観てなかったから、黒髪デコ出しという私が一番好きな髪型で出てきた瞬間体温3度上がったわ;;;でもコゼット見る顔とかが( ◜ᴗ◝)←これすぎた;;;めちゃめちゃけんとや;;
去年までがっつりテニミュやってたのに、こんなデカい舞台立ってるの感慨深すぎた。塩田一期くんとかテニミュメンバーも観に来てたのを思うとなお沁みる。
歌声も相変わらず好きだな~。あのやわさとビブラートが良い。ただなんか今回音が全体的にちょっと小さい?のか音圧薄く感じて、特に山田マリウスが小さく聞こえたのよね。
カフェソングはほんとにめちゃめちゃ良かった。強い歌い方の中の柔らかさ。
他初見で痺れたのは屋比久エポニーヌかな。今まで観た中で一番演技が好みかも。ぶっきらぼうさ良すぎる。
いくちゃんファンテはまだ早くない?と一瞬思ったけど実際あれくらいの年齢なんだよな~~~と思うと、より泣けた。いや普通に泣いた。
アクロできるテナルディエ初めて観てウケた。
石井一彰さんカッコよかったし、私が愛したシデレウス出てらして、またあの時シデレウスを全チーム観なかったことを後悔した。
ガブローシュはやっぱり作中一ボロ泣きしてめちゃめちゃ疲れた。もうパブロフの犬なんじゃないかとすら思う。
てかガブちゃんと仲良しの酒飲みおじさんとか、今までいた?んだよね???マジで初めて気付いた……そもそもあのおじさん結構異質な動きしてるの今まで気付かなかった……。舞台上手でガブがおじさんを抱きしめたり、一緒に寝てたりするの可愛くてさあ…………でもおじさんも…最後は…………………。
もう一個初めて気付いたの、ガブローシュの亡骸に辛そうに触れるジャベール。これ気づかなかったの、自分今まで何観てたんだが過ぎる。ガブローシュ、撃たれた後も結構長くステージにいるんだね……私は何を観ていたんだ……。これ観る観ないでジャベール解釈の深み全然違うでしょ……。私はもっとジャベ好き;;てなりました。
観る時期によって感じ方が異なるのがミュージカルや映画、本のおもろいところですが、今回一番見方変わったのがマリコゼとエポの関係ですねぇ。
若俳とその彼女と、リアコ若俳オタク!?!!?ってなっちゃった(最悪)
マリウスがエポニーヌにフランクに接する辺りとかさ~~眼中無いからできるやつね~~。私は(リアコではないが)圧倒的エポ側なので、オンマイオウンがぶっ刺さって泣いた。私、もうとっくにファンテ側に感情移入する歳ですよね?という感情も相まって泣いた。やめらんねーな、オタクがさ。
そんでエポニーヌの死に方って結構幸せなんじゃない?とも思った。私がああいう死に方したいな……って思ったので。
そういえば囚人服ってあんな真っ赤なやつだったっけ?
イープラ貸切だったので石井さんの挨拶あり。前回のイープラ貸切でも挨拶だったようで、「安心安全のイープラス」だったか、なんか口上同じこと言ってたのでちょっと変えますつってちょっとマイナーチェンジさせてたの笑った。可愛かった。
テニミュ現場のイープラ貸切ではイープラポーズさせられまくるけど、さすがにグラミュでやらんやろ~と思ってたら普通に最後全員でプラミちゃんのポーズしてしんだ。特大笑顔でプラミポーズする山田建登、知らないけんてぃですね。幕下りる時にクロス腕ブルブルしてたのも知らないけんてぃですね。
しかしみんなイープラ忖度で笑った。私としては手数料どうにかしてくれーいですが。
バイバイ現帝劇!またちゃんと1階入口で帰ってくるんだよ。
★★★