芸術に拍手

全記事ネタバレ祭り。レポと感想と妄想が大渋滞起こしてる。

Royal Scandal ~悲恋の歌姫~

 

『Royal Scandal ~悲恋の歌姫~』

2018.11.22-12.2 品川プリンスホテル クラブeX

 

演劇×音楽
演劇と音楽の織りなす魅惑的な物語がはじまる――。

Royal Scandal による楽曲、「チェリーハント」「クイーンオブハート」「REVOLVER」「ビーストインザビューティ」を元に「Bar マスカレイド」を舞台に据え、歌姫として活躍するチェルシー、店のバーテンダーとして影で支えるルイスを中心に、周囲の登場人物を交えて物語を描いていく。
演劇×音楽を融合させた「Royal Scandal」の世界へようこそ。

http://www.livetheater-rs.com

 

11.30夜 センターブロック2列下手寄りにて

 

 

これでRoyal Scandalさんのこと初めて知りました。

舞台セットがクラブeXにぴったりなロイヤルさ。劇場の雰囲気を最大限に有効活用していた。劇場そのものの雰囲気って大事。

 

主人公でありバーテンダーであり元奴隷のルイスとヒロインであり歌姫のチェルシーは、両片思いだけどなにやらお互い距離があり。

世界観としてはハート、スペード、クローバー、ダイヤになぞらえた、何かを得る代わりに何かを失う宝具ロイヤルカードがありますと。全部集めるとすべてを手に入れられますと。ロイヤルカードには所有者以外がつけると呪いの部分だけ受けるとか色々法則があるんですけど、混乱しててこの辺あんま分かっていない。

チェルシーは愛を得て幸福を失うというハートのネックレスを持っていて、それを狙うヤツらに狙われたり強引傲慢アルベール王子に一目惚れされたりで、物語が動き出す〜みたいな。(すみません記憶が)

宝具が4つもあるなら4つそれぞれに関わる話するのか?絶対to be continued...ってやつでは!?と思ったら、この2時間だけでとりあえずルイスとチェルシーのくだりは綺麗に終わってびっくりした。

わたしのそもそも好みが少年漫画的な舞台なのであまり恋愛ものって得意じゃないんだけど(なんで観に行った)、単純に恋物語として素敵だなと思えた。元奴隷というステータスはそんなに障壁になるのか?というところは疑問ではあったが価値観の違いでしょう。

ちょっと長いなと感じる瞬間があったんだけど、ダレるというよりは歌唱パートは普通のミュージカル以上にストーリー展開が膠着しがちだったからかもしれない。芝居を楽しむ感覚と歌を楽しむ感覚の切り替えが要るかも。

 

luzさんも歌姫も歌めちゃくちゃ上手いので、良い歌聴けただけでも満足感がすごくて本当にショーを見た感覚。ブルズのダンスも、普段よりバレエ的な優雅さを増した感じで全員素晴らしかった。毎回思うけどブルズを追うのに目が足りない。仲田さんはやはりカッコいい。

luzさんという方がどう出るのかと思ってたが誰よりも派手なお洋服でしたな。でもちょくちょく…いや結構…?出てきてドセンで歌われるのに、不思議と違和感なく見られた。それどころかその世界の人間ではない第三者的存在であるはずなのに、世界とのマッチングが素晴らしかった。バーに来た客の一人に擬態した、実は全てを知るラスボス的な雰囲気をかもし出していた。

そんな彼もカテコでは、最後の最後に幕からひょっこりしてひらひらお手を振られていたのがギャップ可愛かったです。

 

清楚系で売ってるけど実際下ネタ放ちまくる歌姫ロゼッタお姉さまは最高だった。キャラ的にはロゼッタが一番好きだな。

チェルシーはルイスというお相手がいるけど、わたしはロゼッタチェルシーの組み合わせもかなり好きでしたよ…。

そして初心で見習いバーテンダーのエルマくん。

ダークホース!!めちゃくちゃ可愛い子見つけてしまった、と思ったらコドミュとかでブルズやってた。いやほんと可愛すぎた。もっと役付きで出てほしい。

 

 

ちょいちょいカクテル名が出てくるので終演後はお酒飲みたくて仕方なかった。

いや楽しい時間でございました。これ円盤出ないのもったいない。

 

 

 

 

★★★

メサイア 幻夜乃刻

 

メサイア 幻夜乃刻』

2018.11.17 公開

 

"悪夢は覚めず"
 
加々美いつき(杉江大志)は、有賀涼(井澤勇貴)を救うために北方連合に投降。サリュート(山田ジェームス武)によって移送される途中、何者かに襲撃される。気がつくと加々美とサリュートは密室にいた・・・。
 二人を監禁した男の名前は『ナイトメア』。照る日の杜事件において、ナイトメアを名乗っていた有賀でも園之人でもない真の黒幕であった。
「私は君たちに恨みを持つ者だ。君たちが自分達の罪を認め。罪を償うのであれば生きて、ここから出ることができる・・・」
 襲い来る刺客たち・・・その中の一人であるヤマシロ(波岡一喜)を名乗る男も加わり、三人の男たちは命を賭けた脱出ゲームに挑むのであった。

http://messiah-project.com/genya/index.html

 

※毎度の如くネタバレ

 

11.18,29  視聴

 

f:id:toMiharu:20181118215233j:image

お台場舞台挨拶の痕跡。スークちゃんサインが可愛すぎ問題。

 

 

映像クオリティ、特にアクションカメラワークが良くなってたのは気のせいでしょうか。

楽しく(?)面白く見られました。

 

「何度でも言うが有賀加々美のメサイアは一気に消さないかぎり終わらないからな」という気概を感じた。有賀と加々美は一つの思想体であり、同じ源流を持つ二又の水脈みたいなもんなので、止めるには同時に潰すか源流を潰すか、みたいな。(例えが微妙すぎる)  それに言い方悪いけど、片割れがいなくなってもまた………………まぁメサイアシステムを上手く使った在り方だよなぁ。

同じものが脈々と繋がっていくモノ。家族の血に似てるな。そう考えるとインタビュー(https://numan.tokyo/interview/tZKY6)にあった有賀と加々美は夫婦みたいな関係、ってのもしっくりくる。この系譜は有賀と間宮から繋がってると思ってるからどちらかというと加々美は子供だけど。

しかしメサイアには様々な形があると言うので、これが正解ではなくこれも一つの形、これも一つの正義。シリーズ重ねるにつれ「殺しの解釈」に迫り出した印象だけど、おそらくメサイアシリーズが終わる時にも、これについて結論は出さないんだろうなと思いました。

 

キャラクター方面の所感としては、まず雛森の「風向き、湿度、この辺か?」はメサイア流行語大賞ノミネートでしょ。

有賀涼に脚技の殺陣つけた人~~~金一封包ませてくれ~~~。元々回し蹴りとか多かったけど寝技で脚使うのは大天才……めっちゃ脚長……惚れる……。

そもそもあのメサイア界のピーチ姫と名高い*1有賀涼が、ついに救出する側になったことに感動しちゃった。しかも本当に顔が良い。さすが私の大本命。ヤマシロを撃てないいつきの腕を支えたときの有賀さんの顔が良すぎてあそこを劇中ブロマイドにして欲しかった。

顔が〜と言えば、新キャラのリュカさま、顔が綺麗!!!!!!って500万回くらい思った。映る度に脳みそが「顔が綺麗」に支配された。なんでGPS埋め込まれてて、その位置まで自分で知ってるんだろう。最後の黒坂の名前叫ぶところがあまりに必死すぎて、常に自分の盾であるはずのボディーガードに、そんな………?結構深いご関係…?

黒坂は黒坂で、極夜の周康哉リフレインだわいつきちゃんのサクラ衣装着せられるわ……いや金井さん身長184cmあるのによく171cmサイズを着られたな。服を返してる時間はないはずだけど加々美本人はラストきっちりサクラ衣装着てるので、ヤマシロわざわざ似せて作ったのかな…とか考えてしまう。

 

 

キャッチコピーは「これが夢なら、醒めないで欲しい」。ここで言う夢ってのは、いわゆる眠りの中で見る幸せな世界のことではないな、と。

「悪夢から目覚めさせる」とヤマシロに言う。目醒め=死なのだから、有賀と加々美にとっては今の現実は悪夢のような世界なんだろう。そんな「悪夢の世界」の中、"誰も悲しまない、苦しまない世界"という途方もない「(幸せな)夢の世界」に向かって、有賀と加々美は自らを悪夢と化して生きる。

そして、きっと悪夢のままで終わるんだろうな。メサイアに夢を託して。

それから彼らはふたりで幸せに暮らしましたとさ、とは絶対にならないのだろうけれど、最後の最後まで彼らが、彼らの願う夢という希望の中に在ることを願います。

 

 

 

 

★★★

*1:主観です

ミュージカル マリー・アントワネット

 

『 ミュージカル マリー・アントワネット』新演出版

2018.

9.14-30       福岡 博多座

10.8-11.25  東京 帝国劇場

12.10-21     愛知 御園座

2019.

1.1-15         大阪 梅田芸術劇場メインホール

 

18世紀、フランス。国王ルイ16世(佐藤隆紀/原田優一)統治の下、飢えと貧困に苦しむ民衆を尻目に王妃のマリー・アントワネット花總まり笹本玲奈)を筆頭とする上流階級の貴族たちは豪奢な生活を満喫していた。
パレ・ロワイヤルで開催された豪華な舞踏会で、圧倒的な美しさを誇るマリーは愛人のスウェーデン貴族・フェルセン伯爵(田代万里生/古川雄大)とつかの間の逢瀬を楽しむ。夢のような舞踏会の途中、突然飛び出した貧しい娘・マルグリット・アルノーソニン/昆 夏美)は民衆の悲惨な暮らしについて訴え、救いの手を求めるが、返ってきたのは嘲笑だけだった。マルグリットは貧しい人々に目もむけず、自分たちのことしか考えない貴族たちに憤りを覚え、やがて貧困と恐怖のない自由な世界を求め、フランス革命への道を歩み始める。
マリーはヘアドレッサーのレオナール(駒田 一)、衣裳デザイナーのローズ・ベルタン(彩吹真央)を抱え込み、最先端のファッションの追及に余念がない。が、宝石商のべメールから無数のダイヤモンドが散りばめられた高価な首飾りを売り込まれるも、国家予算が逼迫する中、さすがにその申し出は断らざるを得なかった。
同じ頃、それぞれの理由で国王夫妻を失脚させようと企むオルレアン公(吉原光夫)、革命派の詩人ジャック・エベール(坂元健児)、そしてマルグリットは王妃に関する嘘のスキャンダルを流す。マリーがべメールの持っている首飾りを欲しがっていたことに目をつけたオルレアン公の権謀術数によって、かの有名な「首飾り事件」を引き起こす。やがてその波紋は広がり、王室に対する民衆の怒りと憎しみは頂点に達するが、国王夫妻には、革命への警告も耳に届かなかった。
やがて革命の波はベルサイユにまで押し寄せ、国王一家は囚われの身となる。マルグリットは王妃を監視するため王妃の身の回りの世話をすることになる。敵対関係にあったマリーとマルグリットだったが、やがてお互いの真実の姿を見出してゆく。フェルセンは愛するマリーと国王一家を救うために脱出計画を立てるものの失敗し、一家はパリに幽閉されてしまう。
やがてルイ16世はギロチンで処刑され、最後まで王妃の傍にいた友人・ランバル公爵夫人(彩乃かなみ)も暴徒に襲われて命を落とす。マリーは公正さに欠ける公開裁判にかけられ、刑場の露と消える。今まで王妃に対する憎しみを原動力にしてきたマルグリットは、地位も、夫も、子供も、全てを奪われ、必要以上に痛めつけられている等身大の王妃を間近で見て、真の正義とは何か、この世界を変えるために必要なものは何か、自分に問いかけるのであった…。

 

※ネタバレ

 

11.23昼 J列下手 にて

 

f:id:toMiharu:20181123193301j:image

Wキャスト:花總まりソニン、古川雄大、原田優一、高畠美野、陣慶昭

 

 

フランス革命見まくってるから、ゆんがフェルセンでお花さまの恋人してることに混乱する。

遠藤周作の小説が原作であることを終わってから知りました。道理で、海外演劇っぽいのにストーリーが頭にすんなり入るな…1789と似てんな…と思ったわけだ。

しかしどうも、印象が薄い。実はだいぶ時間経ってしまってから今この記事を書いているんだけど、それにしたって記憶が薄い。ストーリーは分かるしある程度シーンも思い出せるし、舞台演出も綺麗だった。ただこの演出が印象的だったとか、この曲が好きだった、とか、つまりグンッと感情が動くことがなかったのかもしれない。

キャスト様はいわゆるいつメンだし(笑)素晴らしかったです。良い歌とダンス、煌びやかな世界が見られたという点ではやはり最高。

 

お花様が今回も美しかった。どうしてこうも美しさと愛らしさと、奔放さと芯の強さが同居できるのでしょう。

マリーの衣装も多くて、ドレスが可愛いのなんの。麦わら帽子に真っ白なドレスの衣装が好き。

 

結局マリー・アントワネットとマルグリット・アルノーは姉妹だったわけですが、いやこういう突拍子のない二次創作(?)嫌いじゃない。

しかし、何だろうこの嵌らない感じ。まぁ2回観たらハマるみたいなこともあるしなぁ。また再演あるならキャスト次第で観ようかなって感じです。

ものすごく短いけどこの辺で。

 

 

 

 

★★★

神楽坂怪奇譚「棲」再再演

 

『神楽坂怪奇譚「棲」 再再演』

2018.11.20-25  神楽坂The glee

 

陽も沈みかかった黄昏時の神楽坂
眼病を患った男が一人 石段に腰を下ろしている
男の名前は泉鏡花・・・
包帯に視界を遮られ暗闇に取り残され 自分を置いてけぼりにした幇間を待っている
・・・と 何かが自分の前に立っている気配がする
・・・「ソレ」は こちらの様子を伺っている
「ソレ」は 闇の向こうに棲んでいた
鏡花は震える声で「ソレ」に話しかける・・・
決して話しかけてはならない「ソレ」に・・・ ​

 

 

11.21 16:00 釘宮理恵×水石亜飛夢 にて

 

 

再再演もする朗読劇とは?今までの経験上、朗読劇は当たり外れの振り幅が大きいので期待もそこそこに。

 

とっても面白かったです。すみません。

1時間の朗読劇だが、1時間とは思えない密度だったように思う。

The glee、初めて聞く劇場……というかライブ会場で、いざ行くとかなり狭い。最前のプレミアム席なんて、役者との距離3m以内。役者を見守る出演者かよ。

開演前に3人の好奇心旺盛な童女が会場ちょろちょろしてるんだけど、行動が自由すぎて大層笑わせてもらった。眼鏡とられたり携帯持ってかれて別の人に渡ったり……弄りやすい人見つけたらガンガン来る。主にプレミアム席が餌食であった。

 

話はざっくり言うと盲目の泉鏡花が女に、怪談やら語りながら神楽坂から自宅まで道案内してもらう道中の会話劇。

役名は泉鏡花と女の表記だけど、実際それぞれ1人2役やる。柔らかめの泉鏡花と気性の荒い兄さん。可愛らしく明るい女と弱気な弟。

普通に怖い。突然の驚き的な恐怖もあったけど、話が進むにつれてズルズル闇に引き込まれてるような。ワンドリンク付き(カップ置きが席にある…)だったが、劇中とても飲もうとは思えなかった。

 

舞台セットについては、円形のステージが、回る。童女の手動で。結構頻繁に回る。

さらに役者さんは、背中合わせで座ったり向き合って座ったりと状況に応じて位置変化する。どの席でも目当ての人のご尊顔は拝めるものの、ここの顔が見たい!!って時に背中しか見えないこともあり。こればかりは博打。自分劇場入口より奥側だったのですが、入口側でも見たかったなー。

空間演出、劇中演出も、朗読劇と銘打ちながらも多種多様で面白かった。

効果音の水音とか、やけにリアルだな?と思ってたら会場で生音を作ってた。生尺八も素晴らしいし、尺八奏者の元永さんの雰囲気までもがカッコよかった。

 

この回、どう考えても仕組まれたハガレンアルフォンスペアだったとはいえ、あの名だたる超有名声優の皆々様の中にどうして呼ばれたの水石亜飛夢くん。とても良かった。いや本当に良かった。

声で勝負なんて、超ベテラン釘宮さんは言わずもがなだからちょっと心配だったのが本音でして。でも発声は負けてないとは言わないけど、演技力は良い勝負してたと思う。

 

雰囲気に呑まれる、良い時間だった。

 

お清め、した方がいいかな。

f:id:toMiharu:20190504133217j:image

 

 

 

 

★★★

RE:VOLVER

 

『RE:VOLVER』

2018.

10.18-22  東京 シアター1010

10.27-28  大阪 サンケイホールブリーゼ

巨大な「城塞」に囲まれた都市『霞宮(カミヤ)』。そこはかつて外国船でやってきた海賊の英雄に与えられた都市国家。しかし帝国への独立戦争の敗北によって、その後市民たちは戦犯扱いとなり、城塞都市はさながら高い壁の監獄と化した。貧民街に暮らす少年、聖木(スズキ)は、日々盗みをしながら生きてきた。ある時、通りがかった男から盗んだバッグの中に、城塞の設計図を見つける。聖木は兄と慕う阿羅来(アラキ)、親友の伊透らと共に『都市海賊』を名乗り、都市からの脱出を試みる。しかし、少年たちの夢はもろくも崩れ去り、その後バラバラに生きていくことになる。時は過ぎ、聖木は盗賊として生きていた。ある時、聖木は刑事となったかつての仲間、伊透(イトウ)と対峙する。帝国軍と革命軍の戦いが始まろうとする中、城塞に囲まれたその都市で、彼らは再び集まり少年時代の夢に向かい始める。

http://revolver-stage.com/1st/

 

 

10.18     10列センター

10.19夜  19列下手

にて

 

f:id:toMiharu:20181028082304j:image

主題歌がROUさんなのを会場で知ってめちゃくちゃ笑ったし普通に円盤の購買意欲湧いちゃった。

いつも通り投稿日時詐称してるので、円盤見た後の自分で書いてます。

 

 

RE:VOLVER布教したい。

吉谷光太郎さんのオリジナルと聞いて、興味しかなかった。

略称は「ボルステ」。きっと漫画REBORNの舞台化があと半年遅かったら、略称は違ってただろう。

2018年下半期は色々私生活で出費が嵩んだから多ステ控えてたんだけど、ボルステに関しては何故2公演しか取らなかった?とかなり後悔した。私にはもう、別件で大阪に行く友人に追いブロマイドの代行頼むことしかできなかった。

 

RE:VOLVERは、2回以上見てほしい。

初見でも良かったなー楽しかったなーと思ったけど、正直わたしは2回目からどハマった

1回でも充分面白い。ただ、全体像を把握した後に見ると分かる、たった2時間15分でやる世界とは思えない量の設定。伏線たる伏線が多すぎる。わたし伏線回収には厳しい伏線警察なんだけど、「あの話回収されてないんですけど!?」とは不思議とならない、絶妙な塩梅の情報がサラッと敷かれてるのね。

かつ吉谷ズム全開で、時系列が違うシーンの台詞が交互に出るかと思いきや、同時系列・別の場所のシーンの台詞も交互に出たりと、理解するのがかなり難しい*1。それで伏線台詞やシーンのリフレインもしてくれるのは丁寧なんだけど、苦手な人は苦手かも。話難しくね…?と思ってたけどバクステで植ちゃんさんが「複雑な話」と言っていたので安心した。

これ続編やるつもりで書いてるとしか思えない。2回目見たあと考察捗りすぎて、平日仕事にならなかったよ。

 

 

 

簡易キャラ紹介

HP見るのが面倒な人のための簡単なキャラ紹介(敬称略)。ちなみに都市海賊全員12年前の時点で14~15歳くらいらしい。つまり今は26~27歳…?

聖木(スズキ)/植田圭輔

盗賊。主人公。なのでばっちりセンターかと思いきや微妙にセンターではなかった。熱血バカかと思いきや結構頭脳派だった。

伊透(イトウ)/橋本祥平:

刑事。堅物。デカタブツ。トンファー使い。ワケあって12年後、都市海賊組と敵対。特に聖木と。

玄汰(クロダ)/山田ジェームス武:

スパイで革命軍リーダー。二刀流でクールな厨二病で実は〇〇〇〇り。色々とキャラ設定が多すぎて癖が強い。壬浦の幼馴染。

壬浦(ミウラ)/櫻井圭登:

探偵。可愛い枠。ただし聖木伊透よりデカい。ちょっと古め(婉曲)の言い回しをする。玄汰の幼馴染。

阿羅来(アラキ)/安西慎太郎:

帝国軍人。アラキさん。お茶目、だった。みんなのリーダー、だった。

↑ここまで都市海賊

 

鷹城(タカギ)/磯貝龍虎:

刑事2。伊透をぶん殴るバイオレンス系上司。トンファー使い。ギャグを封印されたりゅこさん。

抹尹(マツイ)/川隅美慎

革命軍サブリーダー。玄汰さん大好き。厨二心を擽る分割型長槍を使う。

倭潮(ワシオ)/成松慶彦

帝国軍人2。どう考えても歳上だけど阿羅来さんの部下で、阿羅来さんと髪色が似ている。

策間(サクマ)/山岸拓生:

情報屋。おっちゃん。壬浦は俺が育てた。

衣澄(イズミ)/タイソン大屋:

バーテンダー。性別を超越したママ。

 

 

 

以下普通にネタバレしてます。

 

名前考

名前の当て字が凄まじいわけだけど、漢字にすらいちいち意味を考えてしまう。あと全員日本では名字に当たる名前しかないのも何でだろうね。子孫に対して名前を継ぐ文化とかあるのかな。

聖木はそのまま聖なる木。そして「聖」は「知徳が高く崇められる人」の意味。リーダーっぽい。

対する伊透なんだが、「伊」って「杖を使って神を呼び寄せる"聖職者"」の意味だそうな……うわ…親友……。

霞宮内では、囲まれた海すら見られないほど水に縁がないのに、玄汰や壬浦にさんずいが入ってるのが面白い。「玄」は「赤黒い、天の色」「奥深い、遠い」とかで「汰」は「大波」。玄汰のイメージカラーは青だけど、赤い旗を掲げるのを考えると黒いの意味もちょい熱。

「壬」は「みずのえ(五行の水)」「自由」。壬浦の性質らしい。ちなみに「へつらう」の意味もある。

阿羅来は難しいんだけどまず字面から阿修羅が浮かんだ。阿修羅が来る。各漢字で気になった意味としては、「阿」は「意志を曲げて人に従う」、「羅」は「並べ連ねる」。

まあ色々考えるけど、考えるほど抹尹は「沫」じゃないことにも違和感あるし、実際そこまで意味はないかもだから全部末尾に「知らんけど」を付けたい。さんずい組は〇〇出身、とかの規則性があれば別なんだが、玄汰、壬浦、倭潮、衣澄の共通点分からん。あと聖木と伊透は由来が簡単に西洋変換できるのに、他三人はがっつり東洋由来なのも地味に気になった。知らんけど。

 

 

作品モチーフ考

ブロマイドや歌詞に「林檎」が入ってるあたり、まあ暗喩表現として真っ先に浮かぶのは「旧約聖書 創世記」ですよね。かつ帝国の殲滅方法が完全に大洪水な辺りほぼ確実にここモチーフにしているんでしょう。ノアの方舟は都市中央の船。異なるのは、ノアは洪水を起こした者に従って生き残るための方舟を造ったわけではないこと。

旧約聖書モチーフなら天界と地上の話でもあるはずだと思うんだけど、帝国=天界、貧民街=地上、が順当だよなあ。では、天界から地上に降りてきて、天界に戻った阿羅来さんは?堕天使?(大真面目)

でも「霞宮(カミヤ)」も当て字をし直すと「神家」になるから、霞宮という監獄都市全体が天界と捉えるべきか。少なくとも舟に乗って霞宮から脱出することは、監視下にあった者達が新しく命を得ることであるような気がする。

聖木については、上記の通り仕組まれた当て字だと思いこんでるけど、聖書で聖なる木とされるのは生命の樹。そんで聖木は英雄(反逆者)の子孫。ストーリー上で、聖木が必ずしも「反逆者の子孫」である必要はないよなと思っていたが、聖木が新生都市海賊のリーダーであるためにはこの設定も必要なのかもしれない。

ランダムブロマイドで、阿羅来→聖木、壬浦→玄汰がペアで知恵の象徴である林檎を分け与えてるのにザワザワする。そこ伊透だけ一人なのもザワザワする。聖木じゃないんか……。与える方は、阿羅来は分かるけど、幼馴染組は壬浦なんだな…っていう。

 

 

 

普通の感想

「壁に囲まれた街」という設定で真っ先に進撃のほんにゃら思い出した人、続出したと思う。初見の時、その設定群大丈夫!?とちょっと心配になりました。

吉谷さん演出で、意外と映像多用してたことに驚いた。映像で風景を見せることで世界観の視覚的共有ができるわけで、この辺りがちょうど小説と映画の中間地点だなと思う。映像もハイクオリティで良かった。壁への叩きつけられエフェクトまでやるとは思わなかったけど。いやすごい威力やん、攻撃力が少年ジャ〇プやん。

 

阿羅来さん、非常に表情が見えにくい髪型なのは意図的なんだろうか。

阿羅来さんは記憶無くしてたわけじゃなくてそういうフリをしていただけだけど、その状態でかつての仲間全員抹消する創世記計画の開始スイッチを押せる精神力。必ず聖木たちが城塞に乗り込んでくると確信してたから?自ら墓地に出向いて「革命軍を止めろ」と忠告したことと矛盾する感じするんだけど、それを伝えるのは本当は誰でも良かったんじゃなくてちゃんと聖木に会いに行って、聖木に自分が生きていることを見せつけて、必ず来るようにしたってことかしら。ちょっとあと3回くらい見ないと分かんない。

「むしろ、来るのが遅せぇんだよ」という阿羅来さんの台詞が何度も出てくるんだけど、最初と最後で同じ台詞以上の意味が理解しきれなかった。いやそれ以上の意味はないかもしれないんだけど。意味深すぎない?私の考察力と共感力が足りない。

あと聖木の「死んだの確認してない」台詞はフラグ。*2

 

阿羅来さんのくだり然り、出来事と感情の遷移的なところがマジで難しい。

伊透と鷹城が親子なのも一体。因縁ってなんだっけ。え、親子?パワハラどころか+DVやんけ。この親子ってことは聖木父を殺したのは伊透父ってことになるけど、そこ別に揉めてないよね。重いけど。しかしその重さのためだけの設定?そんなことある?あれ倭潮が殺したの誰だっけ?疑惑を消したのが鷹城だけど罪をおっ被ったわけじゃないはずだよな…ここもあと3回くらい見ないと分からん……。

しかし髪色だけ見ると阿羅来と倭潮のが親子っぽいけど、帝国ってみんなああなるの。

 

創世記計画決行の日は現実の日付とリンクしてたのは熱かった(円盤では大楽だから10月28日)。

玄汰が一人やたらと設定盛り盛りなんだよな。厨二病、二刀流、革命軍リーダー、最高の虹彩、引きこもり、挙句の果てには隻眼。玄汰の引きこもり駄々こねは、円盤の特典映像のやつが爆笑だったンゴ。抹尹に引きこもり3大禁句を言われた時、ヒンッてなる瞬間にフードがスポンと入った公演があってほんと可愛かった。

壬浦の語彙力と武器がダサめなのは、誰の趣味でしょうか。ブーメランとか1980年代感じる。ブーメラン、映像と小道具まであるのに一回しか出てこない。マジか。

 

最初、海のない世界で突然出てくる「都市海賊」という単語自体に違和感があった。でも海賊って海という外の世界の存在なわけで、聖木たちの憧れの塊なんだろうな。なおかつ貧民街で盗賊やってることをそのまま海に置き換えたのが海賊であって、「賊」であることに誇りがあるような感じもする。男って、いつまでもワルに憧れるのかね。ちょいワルオヤジ流行ったもんな(?)

 

磯貝のりゅこさんが吉谷さんのこと好きすぎるなと思います。てか割とみんな好きだよね。吉谷さん演出作品のバクステ見てて、こんなに「みんな知ってるでしょ」とばかりに名前(と本人)出てくる演出家もなかなかいないわ。私も好きです。

 

そういえばアンダーに梅津瑞樹さんがいて驚いた。いや刀剣観てないから全然分からないけど。

 

 

 

 

早く続編やらないかなーーー!!!

 

 

 

 

 

★★★★

*1:特に映像だと視点が完全に切り変わるから、だいぶ混乱する。吉谷演出って限りなく"生"の空間で考えられてるなと思う。

*2:なんなら明確に死亡確認されてるの、抹尹のみである。

テニミュ チームパーティー 比嘉

 

ミュージカル テニスの王子様 TEAM Party HIGA』

2018.10.

18,20  AiiA 2.5 Theater Tokyo

25,27  京都劇場

 

公式:https://www.tennimu.com/3rd_2018teamparty2/

 

10.20 19:00回 19列下手にて

 

f:id:toMiharu:20181021152201j:image

シーサーからビーム出てる時点で期待値が高すぎたキービジュアル。

 

 

ドリライ2018で比嘉チムパは通いたいとか言ってたくせに私生活とのタイミングが悪くて一公演しか行けなかったんですけど、楽しすぎた。バイブスアガりまくった。全氷は円盤いいかなと思ってたんだけど、比嘉パのためにSP版予約してしまい、運営の思惑に乗せられた気しかしなくて悔しい。

 

公演構成はいつも通り。

ストーリーパートが意味不明すぎてめちゃくちゃ笑った。比嘉んちゅ全員、思いやりの欠片も無い。なのにどうしてこんなに可愛いのだろうか…。

意味もなく不知火に当たりの強い知念寛ね。原作では不知火くんが一方的に知念くんに苦手意識持ってるだけだと思ってたけど、テニミュはあからさまに弄……いじめてる解釈なのが判明した。しかし知念くん、だいぶ不知火のこと好きだよね。

新垣くんが一番したたかで、好きですってなってしまったのでブロマイド追加した。

 

トークパートは何度見ても「TSCPPで…」と思ってしまうけど、すごく面白かった。雷太くんがずっとママだし、ママ解除してもママが出てたのが。

雷太ママの一人前説

「お足元悪い中ありがとうね(開演2時間前に予報にない大雨が降りだした)。あっこれ?(立様シール)これね、黄色い子達から貰ったの。そういえばさっきね、なんだっけ、9.5次元ミュージカル?に出るって子達が来たのよぉ。みんな可愛くてかっこよくてねぇ〜。特にあの子、青いジャージの、そう、トリオ!かんわいいわよね〜、おかっぱの子と、なんか髪がピョッ↑ってなってる子、あと、ウチの将司に似てる子。ウチの将司もあの中に入れたいわぁ〜。4人にしたい。あっでもアタシも出たいわ。ああいうのって誰に言えば出してくれるのかしら。9.5次元協会の人?」

 

全員立海チムパの立様シール貼ってたの、なんで笑笑笑

 

「比嘉に他校のメンバーを一人入れるなら?」

松井→観月。頭良いし、勝つために手段を選ばないところが比嘉に合ってる。(「木手がいればいいじゃん」と頭脳派枠に入れられてないことに悔しがるむとけん)

園村→亜久津。つよそう。

高田→日吉。古武術使うから沖縄武術もすぐ習得できて馴染めそう。あと2年だから…(「新垣がいる!新垣がいる!」と下手端で地団駄踏む松井)

吉澤→仁王。甲斐裕次郎は遅刻癖No.1だから、代わりに出席してもらう。

岩城→海堂。蛇同士でヘビダブルスがしたい。(ちょっとやってよってことで雷太、海堂の声真似をしてスネークショット打つ。返ってきたボールを大飯匙倩で返す岩城)

武藤→手塚。言いたくないけど強いから。S3を手塚にして(高田「!??!」)、いい感じにリョーマを倒してもらう。

 

「タレコミ①」

スタッフ「吉澤くんは声真似が上手いそうなので披露してください」

・青学を呼び込むときの手塚(青木暸)「青学、集合だ」

・お見送りのときの赤也(前田隆太郎)「あざーしたーあざしたー、ワカメじゃねぇ!!!」

・手塚に対する菊丸(田口司)「テニスの鬼↑!ってかんじ!」

全部似てる。あと青学のモノマネは10代目なんだ…って思った。

あとは楽屋でやっていたというジャッカル丸井のモノマネも丸井→雷太、ジャッカル→吉澤でやってた。「いけー!ジャッカル!」「ファイヤー!!」

 

「タレコミ②」

スタッフ「園村くんは生徒会長だったと聞きましたが、本当ですか?」

疑われるそのまし…。

園村「目立ちたかった」

生徒会長って模範生にならなきゃいけないから大変じゃない?注意とかしてたの?ちょっとやってよ、ってことでむとけんと直弥くんがゲームしてる不良役になる。

「おめーつえーな」「やりこんでっからな」

園「ちょっと君たち、ゲームは「あ?」「ンだよ」」

園「えっとゲームはダ「るせーな」「うぃー」」

園「あの、ちょっxqhdj「ぉら」えjt (ことごとく押し返されるそのまし) だっpo「うっせ」v@n;cちょっと先生ーーーーーー!!!!!」

「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」

 

「オバアのお悩み相談」

松井

→「一ヶ月に一度はポケットにティッシュを入れっぱなしで洗濯してしまいます」

オバア(岩城)

→突然「ポケットの中にはティッシュがひとつ♪もひとつ叩くと目薬」とか歌い出す。また突然「整いました」と言い出して、

「遥己と説きまして〜人生とかけます」

\その心はー?/←客の対応力

「どちらもセンタクには注意しましょう」

本当にアドリブなのか?上手すぎて驚いた。あと地味に遥己くんの声が好きです。

 

「10年前の自分へ」

松井→「背伸びると思ってるでしょ?伸びないよー!!!!」

吉澤→「10年前の遥己へ(???) 俺15時間睡眠したから伸びたよ!」

岩城→「人見知りで人の目とか見れないだろうけど、今も危ないぞー!」

武藤→「言葉を扱う仕事することになるから、国語は勉強しとけ!」

高田→「同級生に大藪丘ってやついるだろ?一緒に仕事することになるから覚えとけよー、あとあいつ激変するぞ!」

園村→「自分ではリーダーシップあると思ってるみたいだけど、違うぞ!」(生徒会長の話)

雷太→「身だしなみには気を付けろ!」(昔はファッションとか興味無さすぎて酷かった。絶対写真見せられない)

 

 

 

ライブパートはなんかもう全部最高だった。

特に比嘉ラップが!!!!!最高!!!!最高すぎ!!!!!テンアゲ!!!!!プチョヘンザッ!!!!!

3rdですっかり比嘉にラップイメージついてしまったけど親和性高すぎるんだよな…。あと時期が世風にドンピシャ。オキナワディビジョン(みりしら)

ラップの歌詞、事前に知りたかった。そしたらちゃんとコールできたのに。ってドリライでも思ったな。

比嘉は元々知念寛が一番好きなので比較的知念くん見てたんですけど、全員見応えあって視点迷った。知念寛は今回も長い手足がキレてた。

あとやっぱり全体的に映像クオリティめちゃくちゃ上がってるよね……ライティングとの連携も凄くてカッコよかったわ……。

『バイキングホーン2017』のアレンジも震えた。メドレーは熱い。

 

10年前の私へ。比嘉パの最後、めっちゃ泣くぞ。

不知火と新垣が出なかったら絶対に実現しえなかった展開。

必ずしもテニミュテニスの王子様公式、ではないけれど、テニミュがあったから原作でスポット当たりづらかったキャラもぐんと掘り下げられることを一番実感した演出だった。同時に今までのキャラも、周りとの関係性が増えてさらに深みが生まれるのは素晴らしい。

『スマイル・アンド・ティアズ』で不知火くんがハイタッチしてくれて軽率に好きになった。お目目がすごく綺麗だった。ブロマイド追加した。

 

お見送りがハイタッチなのすっかり忘れてたんですけど、後半に行くにつれて目線が上がるのがちょっと面白かったですね。

慧くんの手が大きくてあっかふわふわで、ウワ~~慧くん~~!!ってなった。

しかし同じスピードでカニ歩きして声掛けも何もしてないのに、最後で剥がしに押されたことにびっくりして甲斐くんと木手くんとのハイタの記憶が0なんですよね。むしろ木手くんはハイタしてない可能性がある。向こうも仕事だからしょうがないんだけど、普通に女性だろうが身体触られるのめっちゃ嫌いだからベルトコンベアでも導入してほしい。

 

 

 

関係ないけど、比嘉パが私のラストアイアでした。

椅子も音響もけちょんけちょんに貶してたけど、比較的どこからでも見やすい劇場でした。座席配置に角度あったのは良かったよね。まぁ良かったのそれくらいしか浮かばないんだけどね。

回数は通ってるから無駄に感慨深い。

 

 

 

 

 

★★★★★

テニミュ3rd 全国氷帝

 

ミュージカル テニスの王子様3rd 全国大会 青学vs氷帝

2018.

7.12-22 東京 TDCホール

8.1-12   大阪 大阪メルパルクホール

8.18-19 福岡 アルモニーサンク北九州ソレイユホール

9.1-2     岐阜 バロー文化ホール(多治見市文化会館)大ホール

9.8-9     宮城 多賀城市民会館大ホール

9.20-24 凱旋 TDCホール

 

HP:https://www.tennimu.com/3rd_2018hyotei/

 

 

7.18 アリーナ上手

9.22夜 3バル2列上手

にて

 

 

大楽チャレンジどころかライビュすら取ってないのは私のテニミュ観劇史上恐らく初めてなんだけど、3rd全氷が悪いのではなく、ただ自分が今そもそも舞台減らししてるのと来年の全立を見据えて運貯蓄してるだけ。

あと記事書くのに期間空いてしまったので短め。(投稿日時は詐称)

 

話知ってるし氷帝とかにすごく思い入れあるって訳でもないし、泣かんよなと思ってたら普通に3,4回は泣いた。

まず新・自問自答からの不撓不屈へのオマージュで泣いた。ここで泣くとは思わなかった。10代目手塚、歌上手い。自問自答の映像、ゆもおちゃん(湯本健一)が出てるっていうから目凝らしてたんだけど、……画質!!(多分声的に金髪)

そんでD1、シンクロでも泣いた。特に最後、菊丸が大石が打つのを止めた時。なんか自分が「無理をしすぎる人」に弱い時期だったのかもしれない。

 

最初の比嘉んちゅが海漂ってるの、東京は客席から登場だったのに、凱旋では舞台袖から登場で映像が増えてたの、どんな変更だ。映像間に合わなかった?客席にいかだ引っかかった?

 

S3の「ポーカーフェイス・ファイター/アクティブ・ボルケイノ」はキーが変わったのは置いといて、何だかヌルヌルしている。双方、歌というより台詞っぽい歌い方だなぁと思った。青10桃ちゃんの顔が好き。

D2は、もう私は全氷はセッカチを見に来たと言っても過言ではないくらいセッカチが好きなんだけど可愛かったので大体満足です。

S2,D1に関して、普通に泣いたのは上記の通り。D1は鳳の不調に宍戸は気付くけど、対処するほど気付けなかったってのも地味泣きポイントだなと思う。

 

S1が良すぎた。やっぱりみうべの顔面はテニミュにおける私の跡部解釈とズレがあるんだけど、演技と歌とダンスが上手すぎる。レミゼ内定時に「え?そんな歌上手かったっけ?」って思ってたけど、全氷で納得せざるを得なかった。跡部リョーマも気迫が凄くて、鳥肌立ちまくったなぁ。

 

ジロー日替わりは………………わたし、メタと、キャラクター〇〇以外の役に当てられた人が○○本人として台詞を言う(本演出除く)、のが本当にダメなので、9月の日替わりについてはお察しください。7月の百練自得の極みで羊を増やすやつは可愛かった。

 

 

3rd氷帝も終わりかぁ。早いなぁ。

全然関係ない話なんですけど観劇する時は、席が遠い方がよく沁みてよく泣く、ってことを今回確信した。

近すぎると表情、衣装やらの細かい情報量が多すぎて、物語やセリフに集中出来ていないんだなぁ。あと前の人の頭被る確率高いから実質見切れる。

満足度は後方席のが高いかもしれない。

 

 

 

 

 

★★★